メニュー

翼状片の治療

■翼状片とは

 翼状片とは、結膜(白目)が目頭(めがしら)の方から黒目(角膜)に三角形状に入り込んでくる病気です。自覚症状としては充血や異物感などがあります。鏡で自分の目をみれば一目瞭然なので、「白目の一部が黒目に伸びてきた」というような症状で受診される方も多くいらっしゃいます。原因は不明ですが、高齢者に多く病気の発生には紫外線が関係しているといわれています。

■翼状片の治療

 翼状片自体は悪性の組織ではなく、症状がなければ放置しても問題はないのですが、翼状片が瞳の近くまで伸びてくると乱視が発生して見えにくくなるため、手術が必要となります。充血や異物感が強く、また美容的に気になるという方も手術の適応となります

当院では翼状片に対して日帰りでの翼状片手術(翼状片切除+有茎弁移植)での対応が可能です。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME